top of page

【特殊能力】
好きな特殊能力を1つ選ぶことができます。
KPの判断でダイスで決めても良いです。
基本、特殊能力は1日1回しか使えません。
ダイス判定に成功失敗関係なく1回とみなされます。
【特殊能力種類一覧】
●トラッパー●
昼時間にダイス判定に成功すれば誰かの部屋にトラップを
仕掛けてもよい。自分の部屋に仕掛けてもよい。
仕掛ける際はKPにこっそりと伝えシークレットダイスで振り
他のプレイヤーにはバレないようにする。
好きなタイミングでもそのトラップを発動し仕掛けた部屋にいる
プレイヤー1体を選び5D4のダメージを与えれる。
(このトラップはどんな攻撃にも防ぐことができない)
夜時間が過ぎたらそのトラップは使えなくなる。
クリティカル:トラップのダメージが固定20与えれる。
ファンブル:次の戦闘開始時、自分に5ダメージが入る。
●不死鳥●
死亡してもダイス判定に成功すれば体力20の状態で蘇れる。
(戦闘中蘇った場合行動できるのは次のターンから)
クリティカル:体力が30で蘇る
ファンブル:自分の点数が-1される。
●怨霊化●
死亡した後、ダイス判定に成功すれば一晩だけプレイヤーを1人を選び
そのプレイヤーは記憶以外のステータスを全て-2される。
もし選んだ相手が死んだ場合自分に点数が1点もらえる。
(使えるのは昼時間のみ)
クリティカル:選んだプレイヤーの記憶以外のステータスが一晩だけ
全て-3される。
ファンブル:選んだプレイヤーの記憶以外のステータスが一晩だけ
全て+2される。
●肉体改造●
ダイス判定に成功すれば一晩だけ全てのステータスが+2される。
(戦闘中のみ使える)
クリティカル:全てのステータスが一晩だけ+3される。
ファンブル:全てのステータスが一晩だけ-2される。
●フルカウンター●
ダイス判定に成功すれば相手から与えられるダメージをそのまま
相手に跳ね返すことができる。戦闘時のみ使用可能。
(トラッパーのトラップ攻撃は不可能)
相手が攻撃をしてこなかった場合、5ダメージ敵全員に与えれる。
クリティカル:跳ね返すダメージが倍になり与えれる。
ファンブル:自分に与えられるダメージの合計値が2倍になる。
●過去改変●
戦闘中の行動宣言の後、相手と自分の行動が分かった後に使用できる。
ダイス判定に成功すれば自分の行動を変更できる。
クリティカル:自分とプレイヤー1人の行動も自由に変えられる。
ファンブル:次の自分の行動は自動的に「何もしない」になる。
(これはシークレットで誰にも知られない)
●召喚師●
ダイス判定に成功すれば魔獣を召喚できる。戦闘時のみ使用可能。
魔獣はプレイヤーと同じように戦闘に参加する。
攻撃先は1D4を振り2・3・4が出れば召喚した人以外の戦闘参加者全てに
物理攻撃をする。1なら召喚した人に攻撃をする。
魔獣の行動は攻撃しかしない。
魔獣には戦闘に参加している人は全員攻撃を加えることができる。
HPが0になるか、召喚した人間が死亡するか戦闘が終了しない限りその場にい続ける。
[魔獣のステータス]
HP20 物理攻撃力10 素早さ13 命中15
クリティカル:全ての攻撃が召喚者以外に向けられる。
ファンブル:攻撃先は1D4を振り2・3・4が出れば召喚した人へ。
1なら召喚した人以外の戦闘参加者全てに攻撃をする。
●殺人鬼●
この能力はダイスの判定はいらない。
点数配分票が下記に変化する。
殺人・・・・3点
最後の1人まで生き残る・・・1点
●覚醒者●
この能力はダイスの判定はいらない。
HPが一桁になると物理攻撃力が10プラスされ敵のカウンターを無効に
できるようになる。
発動するのはHPが一桁になった次のターンから。
(相手にカウンターの判定がクリティカルだった場合は跳ね返される)
●魔法使い●
この能力はダイスの判定はいらない。
1日の魔法攻撃制限が3回から5回になる。
bottom of page