top of page

【1:ゲームの目的】
これは悪魔が用意したゲームです。
このゲームは点数を多く得た1人が現実世界に戻れます。
現実世界に戻れた人が勝利です。
そのためには殺したりして点数を稼ぐことを目標とします。
【3:ゲームの流れ】
このゲームには昼時間と夜時間があります。
ゲーム最初は昼時間から始まります。
昼時間は自由にお喋り(ロールプレイ)をしてください。
KPの判断で時間を決めるなりタイミングの良い時に夜にしてください。
昼時間が終わった時点で記憶の欠片を全員に1D3ずつ配られます。
配られたらステータスの[記憶]にプラスしてください。
そして全員シークレットで1D20のダイスを振り[記憶]の数値より
下回っていた人は成功です。
成功した人はPLの人数の数、4人PLがいたら1D4を振るという
感じでダイスを振ります。
そして事前に決めておいたPLの数字に当てはまった人を
殺さなければいけない理由を思い出します。
誰が思い出したか、この時は誰に殺意を抱いているかは
KPと思い出した当人にしか知りえないようにしてください。
もし誰に殺意を抱いているかのロール、先ほどのダイスだと
1D4ですが、もし自分自身の数字が出てしまった場合、
その日は思い出せなかったという判定になります。
そして過去を自由に決めてもらい殺す理由を付けれます。
ここがこのTRPGの醍醐味であるところです。
例:「思い・・・出した!Aは昔俺の父を自殺へ追い込んだ張本人だ!」
「思い・・・出した!Bは我々の部族の生贄として選ばれたのだ。
そのためBの魂は神の元へ送らなければならない。」
など後付設定を自由に楽しんでください。
そして夜時間に記憶を思い出した人は標的の人の部屋に殺しに行けます。
行っても行かなくともよいです。標的以外の人の部屋には行けません。
そこに標的がいればロールプレイの後戦闘に入ります。
ここで注意してもらいたいのが標的になった人物はできるだけ
その設定に乗ってください。きっとその方が面白いでしょう。
標的が死亡した後は記憶の欠片で増えた分の数値を
ゼロにしてください。
こうして全員の行動が終われば夜時間は終了しまた昼時間が
やってきます。
プレイヤーに割り振られた数字は死んだ人間の分は詰める形に
してください。
【例】
A君(1)B君(2)C君(3)D君(4)
→C君(3)が死亡。
→A君(1)B君(2)D君(3)
最後の2人になった場合、誰に殺意を抱いているかのロールは
自動でもう片方が標的になります。
なので[記憶]でのダイス判定のみになります。
そしてこのゲームは誰かが1人になるまでこのサイクルは続きます。
そして1人になった時に一番点数を持っていた人が勝ちです。
無事現実世界に帰れます。
【4:戦闘システム】
戦闘は行動宣言を同時にしてもらいます。
そして互いにダイスを振りシーンが開始されます。
できる行動は、攻撃・防御・魔法・特殊能力・何もしないの5つから
選べます。戦闘でのダイスは基本1D20しか使いません。
●攻撃●
[命中]でダイスを振り成功すれば相手に物理攻撃ができます。
当たると物理攻撃力の数値分相手の体力を削ることができます。
クリティカル:カウンター無効、もしくは攻撃に5ダメージ追加できる。
ファンブル:その攻撃が自分に当たる。
●カウンター●
[カウンター]でダイスを振り成功すれば相手からの物理攻撃を
半分の値に変換し跳ね返す。(小数点は切り上げる)
クリティカル:全ての攻撃をそのままの値で跳ね返すことができる。
ファンブル:カウンターの数値がダメージとなり自分へくらう。
●魔法●
[命中]でダイスを振り成功するば相手に魔法攻撃ができます。
当たると魔法攻撃力の数値分相手の体力を削ることができます。
しかし魔法は1日3回しか使うことができません。
クリティカル:攻撃に5ダメージ追加できる。
ファンブル:その魔法が自分にくらう。
●特殊能力●
[特殊能力]でダイスを振り成功すれば特殊能力を使うことができます。
各自事前に決めてもらったものの効果が発動します。
特殊能力の説明で戦闘中使えるものしか使えません。
●何もしない●
何もしません。
【2:始める前に】
このゲームに使用するダイスは20面ダイスを中心に使用します。
基本的にダイスを振りステータスの数値以下が出れば成功になります。
1D20を振った際、1がクリティカル・20がファンブルとします。
プレイする前にキャラシートを作ってもらいます。
入力してもらう箇所は、
「キャラ名・プレイヤー名・ステータス・キャラ説明・特殊能力・技名」
の6ヶ所です。
【5:ステータス】
ステータスは合計20まで数値を自由に振ることができます。
しかしステータス振りの1つの箇所の合計値の上限は体力と
魔法攻撃力以外の合計値が16までとなっています。
体力にステータスを振った際は振った数値が1.5倍して追加されます。
(小数点は切り捨て)
魔法攻撃力の上限は13までとなっています。
そして特殊能力や記憶の欠片でステータスが増えた場合、
体力以外の合計値は18以上は上がりません。
●物理攻撃力●
攻撃が命中した時に与えるダメージの数値です。
初期値:10
●魔法攻撃力●
魔法が命中した時に与えるダメージの数値です。
初期値:8
●カウンター●
カウンターの成功率の数値です。
初期値:8
●素早さ●
あらゆる行動が同時になる際、素早さの数値が高い方の行動が
優先されます。
初期値:10
●命中率●
攻撃・魔法の成功率の数値します。
初期値10
●体力●
0以下になると死亡します。次の日になれば全回復します。
初期値:40
●特殊技能●
特殊技能の成功率の数値です。
初期値:10
●記憶●
誰に殺意を抱いているか思い出すかの成功率の数値です。
初期値:3
【6:点数配分】
標的の殺人・・・・2点
標的の相手の死亡・・・1点
標的以外の殺人・・・1点
最後の1人まで生き残る・・・1点
標的の相手を殺した場合、合計3点もらえます。
殺さなくとも標的が死ねば1点もらえます。
アンカー 1
アンカー 2
アンカー 3
アンカー 4
アンカー 5
アンカー 6
bottom of page